64bit(ビット)パソコンとは

まず初めにパソコンの構成要素はハードウェアとソフトウェアの2つです。
この2つが揃って、パソコンとして機能します。

1:ハードウェア
日本語で言えば、機械、装置、設備となりますか…

2:ソフトウェア(ソフト)
ソフトには2種類あります。

2-1:オペレーティング・システム(Operation System)・基本ソフト
オペレーティング・システムは、以降はOS(オーエス)と記述していきます。

2-2:アプリケーションソフト(Application Software)・応用ソフト
アプリケーションソフトは、以降はソフトと記述していきます

※ またもう1つ重要なものにBIOS(バイオス)というモノがありますが、説明は割愛させて頂きます。

OSとは

私たちがパソコンを操作する際に、ハードウェアと私たちを取りつなぐために絶対必要なものです。
このOSがないとパソコンはタダの機械の箱でしかなく、人が動かすことが全く出来ません。
またOSはソフトを操作する場合、ハードウェアとソフトの間を取りつなぐ役割も担っています。

代表的な例:パソコンではWindows(ウインドウズ)、MacOS(マックオーエス)、Linux(リナックス)など
また脱線になりますがスマートフォンでは、iOS(アイ オーエス)、Android(アンドロイド)など

ソフトとは

私達はパソコンで何かをする場合、その目的に合ったソフトを操作しています。
その目的を達成する為に専用に作られたものがソフトで、色々な種類のものがあります。

文書作成ソフト、表計算ソフトなど
代表的な例:Word(ワード)、Excel(エクセル)など

OSやソフトには、32bit(ビット)と64bit(ビット)の2種類があります。
難しい説明は割愛させて頂きますが、64bit版は32bit版に比べて次の2点について優れています。

  • 1:速度が速くなる
  • 2:大容量を扱えるようになる。

32bit版から64bit版に変更する際の注意点!!

必ず最初にOSを64bit版に変更しなければなりません。
グラフィックボードなど周辺機器等のドライバを64bitのものに変更を必要とする場合があります。(変更したほうが、不具合解消になる場合が多いです。)
32bit版ソフトは64bit版OSで動作する場合がありますが、すべてが動作するわけではありません。
同じソフトで64bit版があればそちらに変更する方が良いと思います。

一旦OSを64bit版して、32bit版に戻した場合、64bit版ソフトは全く動作しません。

※ OSを32bit版から64bit版に変更する際は、自己責任となります。
※ 不具合等が発生する場合があり、自分で解決しなければなりません。

蛇足:昔はCPU(シーピーユー:パソコンの頭脳にあたるもの)も64bit・32bitに別れていましたが、現在のCPUは64bit版です。

32bitか64bitの確認 Windows(ウインドウズ)10